社会人になると日々の業務が忙しく、学生の時のように講座受講のために足を運んだりする時間は中々取ることができませんよね。そこで今回はスキマ時間を使って社会人の方でも働きながら独学で簿記2級を取得するための勉強方法を紹介していきます。
・2級を取得できたらどんな良いことがある?
・2級から勉強を始めても合格できる?
・独学で合格するまでにどれくらい勉強時間が必要?
・費用はどれくらい?
・試験日はいつ?
気になるこういった疑問にもお答えしていきます。
簿記2級を取得するメリット
・就職や転職で役立つ
今や簿記2級は企業が求める資格人気No.1に選ばれるほどの資格です。
企業の求人にも【簿記2級歓迎】とされることも多く、新卒や転職の際に自身のスキルをアピールできる資格のひとつになっています。
お金の管理はすべての会社で必要され、もしお金を管理できていなければ「年間どれだけ売り上げたか」や「材料・労務・経費」それぞれにかかるコストがわからず今後の経営判断をしていくことは難しいでしょう。
したがってお金の管理をする経理パーソンはどの業界でも必須の人材となるのです。
家計管理に役立つ
簿記の知識はなにも企業でのみ発揮されるわけではありません。
家計においても収入と支出が把握できていると「⚪︎⚪︎購入にはあと⚪︎ヶ月かかりそうだな」「来月には⚪︎⚪︎のイベントがあるから今月は△△円費用を削減しないと,,,」といったところが見えてきます。
(身近なものでいうと家計簿ですね,,,!)
今月は収支+⚪︎円になった!というのだけでもわかると、日々働くモチベーションになりますよね。
また、費用を少しでも削減しようと体が勝手に動くはずです笑
簿記の簡単な仕分けができれば家計簿は作れてしまいますので、2級を取得できるほどの知識があれば普段の家計簿付けは問題なく行えるようになります。
投資先選びに役立つ(転職先選び)
2級が取得できれば企業の財務諸表を読み取ることができるようになってきます。
投資をこれまでにやられたことがある方は既にお分かりかと思いますが、株の動きを予想することは非常に難しいと言われています。
しかし、企業の財務諸表を見れば少なくとも近いうちに倒産しそうか否かはなんとなく予想ができます。
極端に負債を抱えていたり費用が膨大になっている会社(収益が出ていれば問題ありませんが,,,)は決して経営が安定しているとは言えないですよね。入社前からその会社がこの先運営していけるかを判断できれば投資リスクを避けることができます。
これは転職でも同じことが言えます。
入社しようと思っている会社の財務諸表を見て負債や費用の割合が極端に多い場合は、経営維持のために費用を減らそうと給料やボーナスをカットされる可能性だって出てきます。
簿記の知識を身につけて皆さん自身の生活を守れるように準備していきましょう!
2級から勉強を始めても合格できる?
結論から言うと不可能ではないかもしれませんが、理解に時間がかかったり解釈を間違えたりする可能性がありますので3級からの受験をお勧めいたします。
2級の問題は3級の知識があること前提で問われてきますので、前提知識がないとなぜその答えになるのかを理解することが難しいでしょう。
また2級は商業簿記の応用に加え工業簿記の科目も入ってきます。
いづれも3級で身につける「基本的な仕分けの仕方」「貸借の整合性」「P/S・B/Lの作り方」を理解している状態とそうでないのとでは明らかに差が出てきます。工業簿記の「原価計算」を理解する上でも必須の知識となっています。
3級に合格している必要はありませんが、ぜひ3級の基本的な知識を身につけてから学習してみてください。
独学で2級に合格するにはどれくらい勉強時間が必要?
合格を目指す場合の一般的な目安は300時間〜350時間程度と言われています。
1日2時間勉強時間を確保することができれば5ヶ月〜6ヶ月ほどで合格を目指すことができることになります。
3級を取得したての人や簿記の知識を持っている方は理解が速くもう少し早くの合格を期待できるかもしれませんが、個人差があり半年前後が目安となってきます。
長いと感じる方もいるかもしれませんが、簿記2級を取得する価値は十分にあると思いますのでぜひ挑戦してみてください!
私の場合は独学で自分の知識が増えていくところが身に染みて感じ取れて、それが楽しく半年でもあっという間に感じました笑
費用はどれくらいかかる?
学習方法によりますが、私の場合かけた費用はテキストと問題集代+受験料(約5000円)のみです。金額でいうとおよそ合計しても1万円あれば足りるほどです。
どうしても学習を進めていく中で独学だと理解できないところがあったり、早期合格を目指している方はオンライン講座や通信講座を活用されるのが有効ですが、プラスして費用がかかることになってしまいます。
一般的な5~6ヶ月ほどかけて(1日2Hの学習で)合格を目指していく場合は今回紹介する勉強方法で行えば1万円あれば十分足りるかと思います。
さらにこの後でも説明しますが、ネット試験という受験方法では自分の学習の進捗に合わせて受験日程が立てられるので、時間も大切ですがお金(コスト)に余裕がないという方は自分が納得いくまで学習していただき合格の可能性が見えてきたら申し込みをするということもできます。
詳しい学習方法は「独学でも受かる勉強方法」で紹介しますので、よろしければ最後までご覧ください。
試験日はいつ?
受験方法には2種類あり、ひとつはペーパー試験。もうひとつはネット試験があります。
ペーパー試験では、毎年6月、11月、2月に試験が開催されています。
学生時代に受けてきた方法と同様の問題用紙と回答用紙を受け取り鉛筆で記入していくスタイルです。
ネット試験は各商工会議所によりますが、週1~2回くらいのペースで開催されているところが多く、会場と日時を自分で選択して受験することができます。
ネット試験では全国にある商工会議所に出向き、パソコンを操作して問題を解いていきます。
最近ではネット試験を受験される方が多い傾向にありますので、受験される方は事前に模擬試験を受けたり、パソコン操作などを覚えておくと良いでしょう。
簿記2級に独学で受かるための勉強方法
ここまで皆さんが気になっていたであろう疑問にお答えしてきましたが、ここからは私が実際に独学で勉強して半年で合格することができた勉強方法をご紹介していきます。
ステップ1:CPA Learning に登録しよう!
そもそもCPAラーニングとは何か。それは簿記や会計の知識を無料で学習することができるサイトです。
簿記で言うとそれぞれ3級~1級まで講師の方が解説しており、自分のペースで動画を見ながら勉強を進めていくことができます。
無料だからといって学習の質が悪いわけではなく、実際に講師の方も言っていましたが、「無料で最高の質で知識を提供する。どの有料講座にも負けないくらいにわかりやすく解説する。」
実際に利用した感想としても本当に無料でいいの!?と言わざるを得ない内容でした。
人によっては合わないと感じる方もいるかとは思いますので、まずは初めの第1章だけでも試しに見ていただきたいです!
・最短合格を目指したい方
・自分のペースで勉強を進めていきたい方
・コストをできるだけ抑えたい方
・ネット試験の対策や練習をしたい方
こんな方に向いている学習サイトです。
まずは理解重視で2級の内容を頭に入れていきましょう!
単元ごとに章が分かれていたりするのでキリが良いところまで進められたり、理解できなかった場合は巻き戻して何度も解説を聞き直すことができますのでどんな方でも安心して取り組めます。
講義の中で、試験出題傾向が高い問題や過去にほとんど出たことがないから優先順位は低めといった情報まで解説されていますので、全ての単元を覚えられる自信がない方はひとまず情報を参考に的を絞ってみるのも良いかもしれません。
一通り学習が済んだら実際に演習問題をネットで解くことができますので、ぜひご活用してみて問題に慣れていきましょう!
ステップ2:スキマ時間にアプリで勉強しよう!
勉強したいけれど中々まとまった時間を確保できない,,,という方もいらっしゃるかと思います。
そんな時は会社の休憩時間にでもスマホアプリを使って学習するのもひとつ有効な手です。
個人的には「パブロフ簿記」シリーズがお勧めです。
・仕分問題の種類が豊富
・アップデートにより最新版の問題を想定している
・実務経験に基づくわかりやすい解説付き
・模擬問題に取り組める
・無料でも使用できる(一部課金要素あり)
・レベル分けされており優先的に覚える箇所がわかる
・低い単位で解いていくので電卓無しでも解くことができる
ちょっとした空き時間に仕分を行うだけでも定着率は格段に上がっていきます。
ランダム出題機能もありますので、抜け目なく試験対策をされたい方にもお勧めです。
ステップ3:本試験問題集or過去問題集を準備しよう!
一通り内容に触れたらあとはひたすら問題を解くのみ!
本屋に行ってみると色々な問題集があり迷ってしまうかもしれません。
そんな方はひとまず実績と信頼のあるTAC社 の教材を選びましょう。
TAC社の教材は独学で勉強されている方も想定して作られていて、わかりやすい解説付きの教材になっています。
その他にも
・予想問題の的中率が高い
・回答に至るまでの考え方を詳細に解説
・多彩な予想問題集
・統一試験(ペーパー試験)・ネット試験の模擬試験にも対応
このような特徴があり、1冊読み込んでしまえば合格圏内を十分狙える教材になっています。
教材を購入した後は、ひたすら問題を解く、間違えたところの解説を読み理解する、再度問題を解き解説なしで解けるようにする。
教材の中でこの流れを繰り返し行なっていくことで試験での問われ方に慣れ、次第にスピード感を持って解けるようになってきます。
お勧めの3冊はこちら⇩
2023年度版 日商簿記2級 まるっと完全予想問題集 [ TAC株式会社(簿記検定講座) ] 価格:2,200円 |
ネット試験と第163回をあてるTAC予想模試+解き方テキスト 日商簿記2級 [ TAC株式会社(簿記検定講座) ] 価格:1,760円 |
2023年度版 スッキリうかる日商簿記2級 本試験予想問題集 [ 滝澤ななみ監修 TAC出版開発グループ ] 価格:1,760円 |
コメント